top of page

お花を活ける事はメディテーション


コロナウイルスのことで、最近はお家にいる時間が長くなって、春だというのに、遊びにも行けないし、飛び込んでくるニュースは心がザワザワするものばかり。

閉塞感がある日が続いています。

だけど、心を落ち着けて、なるべく穏やかな気持ちで過ごす時間をきちんと意識することで、心の健康を保つのも大切だと思います。

  • 朝、何か愛らしい花をいけてみる。

  • 太陽の光を感じて温かい飲み物を飲む。

  • 好きな音楽を小さくかけてみる。

  • 体をゆっくりと動かしてみる。


そんな小さい時間を持つだけでも気持ちはぐっと変わってくると思います。

お花を活ける事はメディテーションに通じるものがあって、何か一輪挿しのようなものにポンとお花を入れるだけでもいいんですが、数種類の花や葉っぱを自分の思うような形に活けてみる、と言うのはとても心落ち着くものです。

日本には華道があって、道と言われるように、それは武士のたしなみでもあったわけですが、やはりそれは花を活けることによって精神を鍛えると言う面があったのではないでしょうか。

花を生けてみるとわかるのですが、心がガチャガチャしているとお花っていけられないものなんです。

だから、花と向き合うと、誰もが自然と心は静かになります。

今だからこそ、ちょっとランクアップした花活けに挑戦してみる!

というのもとても良いことだと思います。

草花を使ってちょいムズハナカツ♬ やってみたい!って言う方には花材のチョイスも指南しますのでどんどんトライしてみて下さい。

最新記事

すべて表示

今回は、前のブログでお話ししたフラダンボのデビューのお話です!! フラワー段ボール、「フラダンボ」は、シンプルでスマートなデザイン、軽くて丈夫、組み立てやすく、処分しやすい。収納しやすく、繰り返し伝えて、宅急便にも対応する段ボール製のフラワースタンドです。 これまでスタンド花といえば、鉄製パイプスタンド使うのが当たり前でした。丈夫で安定感もあるパイプスタンドですが、お花が終わった後の処理に、お花を

bottom of page