top of page

9月9日は、菊の節句です。



意外と知られいませんが。

9月9日は菊のお節句の日って知っていましたか?

3月3日、5月5日と同じで、5節句のひとつ。

陰数の9が重なるので重陽(ちょうよう)の節句と言うようです。

京都嵐山の法輪寺では重陽の菊花祭りが開かれて菊酒がふるまわれるのだそうです。

日本酒に菊を浮かべたもので、花札の菊と杯が一緒に描かれている札はこの菊の節句を表しています。 またこの日には菊の花を摘んで、乾燥させて枕に詰めて邪気を払い、不老不死を願うという風習もあったようです。

まさに、日本のハーブですね。


私の育った京都では秋になると嵯峨菊と言う、針のような細い花びらが花火のように咲く風情のある菊を愛で、良く活けたものです。

また生け花のお稽古では菊だけ10種を活ける風習があり、この季節にはいつも色とりどりの美しい菊を楽しんだのが懐かしく思います。

菊と言うとなんとなく仏事のお花のようなイメージがあるかもしれませんが、実はとっても美しい菊が沢山あります。


特に秋は菊が美しい季節で、ギンコでは良いものが入る時にはグリーンの菊をご用意しています。


まだちょっと暑いお部屋でも良く保つし、さわやかなイメージの美しい菊はバラやダリアなどの洋花と合わせてもとっても素敵です。

ちなみに5節句とは、

1月7日「人日の節句」(七草の節句)、

3月3日「上巳の節句」(桃の節句)

5月5日「端午の節句」(菖蒲の節句)

7月7日「七夕の節句」(笹の節句」

9月9日の「重陽の節句」(菊の節句)

四季の季節を節目で感じる。そんな暮らしをちょっと取り入れてこの日曜日は美しい菊を飾って、菊のお酒を楽しむのも良いかもしれませんね??

Comentários


bottom of page